ダイモスステーション
ダイモスステーション
SEではテイパーと会う前に、マップが少々追加されています。
そこでサイクロプスとマンタ、 砲台が出ます。
サイクロプスは遠距離では吹き飛ばし攻撃をしてくるので、
距離を詰めるほうが戦い易いです。 囲まれないように注意しましょう。
マンタはホーミングレーザーをかわすので、一列になったときを見計らって攻撃しましょう。
砲台はよけようとする方向に撃ってくるので、距離を詰めてつかんで壊しちゃいましょう。
テイパーのいるコンテナは
A倉庫、B倉庫、C倉庫を行ったり来たりしています。間違うと移動します。
だからC倉庫にいると言っていても、次はBにいることもあります。
でもコンテナの色や数字は変わらないようなので、
テイパーの言う情報をメモをしておくと迷わなくていいと思います。
壊すときは単発のエネルギー弾。
テイパーを運んでいくミッションでは、もらったゲイザーを有効利用しましょう。
敵との交戦中では、テイパーにゲイザーをかけておけば大丈夫です。それでも攻撃を
受けるときがあるので、つかんでバーストして回復させましょう。
マップの右上に行けばミッション終了です。
火星地表面バシリア州境
SEではビックバイパーの前に、敵の高軌道OFナリタが出現します。
飛行形態のときはあまりダメージが効かないので、通常形態時に攻撃しましょう。
全て倒すと、ボス戦です。
【VSビックバイパー】
飛行形態と通常形態で攻撃方法がかなり変わります。
通常形態では、斬り攻撃しかしてきません。ゲイザーや投げも有効です。
ライフが減ると強制的にこの形態に変化します。
対して飛行形態では、レーザー、リップルレーザー、ミサイル、ガントレット
とかなり攻撃の種類が豊富です。
ダッシュで逃げ回りながらホーミングレーザーを放ちましょう。
この形態時、バーストショットを食らわせれば通常形態に戻すことが出来ます。
戦闘終了後、ガントレットが手に入ります。
同時にナリタが襲ってくるので、早速手に入れたガントレットで応戦しましょう。
ガードを貫通でき、かつサブゲージの消費も少ないので使い勝手がいいです。
この時エイダから、
「戦闘予測時間90秒」という言葉にL3で返事をするとカウントが始まります。
30秒以内でS、60秒以内でA、90秒以内でB、
時間オーバーでC(下手くそ)と評価されます。
次にロックを解除するミッションが始まります。
右側の施設を破壊すると、サブウェポンのファランクスが入手できます。
この武器はサイクロプスに有効です。
破壊し終わったら、ゲートをくぐりましょう。
【VSネフティス】
1度目と違って棒がないので、壁などをつかんで盾にして使います。
相手が体当たりするのを見計らって構えましょう。
ネフティスをはじいたら、すかさずブレード攻撃を食らわせましょう。
ライフを半分まで減らすとイベントが起こって、場所が移動します。
今度はエネルギーフィールド内での戦闘です。
端に行くとジェフティが移動不能&ライフが減少していくので注意。
その性質を利用して、体当たりしてくるネフティスを拘束しましょう。
ガントレットで吹き飛ばすのも有効です。
倒すとコメットが手に入ります。
これは割りとサブゲージを食うので、使い勝手が悪いです。