バフラム戦艦

menu

ANUBIS ZONE OF THE ENDERSの攻略サイト!

当サイトはANUBIS ZONE OF THE ENDERSの攻略情報を紹介しています。発売から結構な年月が経っていますが、今でも人気なゲームなのです。

スポンサード リンク

バフラム戦艦

バフラム戦艦

アージェイトを撃破すると所変わって戦艦になります。
デモシーンと共に格好よく現れたスパイダーは、
跳ねてる間にホーミングレーザーを当てるか、掴んで投げた後に攻撃をしましょう。
そうすれば一撃で倒せます。
全部倒すと援軍でラプターが3機来るので、
スパイダーの4匹目を倒した直後にバーストショットをためておくと○です。
限界までためて撃つと、3匹まとめて破壊できます。
ラプターが現れてしばらくすると、またスパイダーが4匹降ってくるのでこれも撃破しましょう。
そうすると次のフロアへの扉が開きます。

第2フロアに入るとエイダから掴み投げの説明が入ります。
近くに棒があるので、早速掴んで使ってみましょう。
このフロアではセラーがいます。
放っておくと大量の敵を出して来るので、速めに倒しましょう。
敵を出しているときが攻撃のチャンスです。
セラーを倒すとメタトロンが出現するので、それを取得しつつ第3フロアへ。

ラプター2匹に付き添われながら、マミーヘッドが初登場。
こいつは遠距離支援型なので、放っておくとファランクスやハルバードで攻撃して来たり、
ダメージを負っているユニットを回復させるので先に倒しましょう。
防御力がラプターより高いので注意。
ちなみに、バースト攻撃以外の方法でとどめを刺すと中からラプターが出てきます。
同じフロアにセラーもいるので棒でも掴んで投げてあげましょう。バースト斬りも有効です。
倒すとメタトロンが出るので、取り忘れのないようご注意ください。
その先の廊下を進むとイベントが発生します。
そして次の部屋を横切ろうとすると、ボス戦です。


 VSネフティス

通常攻撃が一切通用しないので、エイダの言う通り棒を掴んで投げましょう。
止まってる 隙を見計らってください。
向こうの攻撃と同時くらいに○ボタンを押すのがいいでしょう。
一度棒を当てると攻撃方法が変わり、連続でレーザーを撃ってきます。
これも敵の攻撃と合わせて棒を投げてください。イージーだとここで終わりです。
ノーマル以降では、次に相手が斬りかかってくるので、近寄ったところを狙いましょう。

ボス戦後のイベントが終わると、そのまま次のフロアに進みましょう。
ネフティスを攻撃しても、とどめを刺すことはできません。

 VSアヌビス

こいつは絶対に倒すことが出来ません。
一定時間逃げるか、ある程度攻撃を食らわせると戦闘が終了します。
アヌビスは遠距離にいるときは、
数発の弱ショットを撃ってくるか、追尾機能付きのバーストショットを撃ってきます。
前者は防御、後者はホーミングレーザーで撃ち落としましょう。
遠距離攻撃は通用しませんが、一度攻撃が当たるとアヌビスは瞬間移動で近寄ってきます。
この時、2秒待ってダッシュ斬りをすると大抵当たります。
ダッシュ斬り以外は当たりにくいので注意が必要です。
4,5回攻撃がダメージを与えると、頭を掴まれ投げられて戦闘終了です。

その後イベントが起こり、タイトルが出てプロローグは終了です。


スポンサード リンク